WordPressをエックスサーバーで導入する方法【サーバー・ドメイン契約編】

WordPressとは、ブログやコーポレートサイトを簡単に運営することができるツールです。

WordPressは、世界中のホームページのうち35%以上シェアされており、日本では約50%以上のホームページがWordpressで作成されています。また、Wordpressのシェア率は年々増加傾向にあり、ホームページを作成したいと考えた方は、Wordpressを利用することをおすすめします。

今回はWordpressをエックスサーバーで、サーバーとドメインを契約する流れについて解説します。

  • エックスサーバーでアカウント開設をする。
  • エックスサーバーでサーバー契約をする。
  • エックスサーバーでドメイン契約をする。

エックスサーバーでアカウント開設をする

エックスサーバーがおすすめな理由

今回利用するレンタルサーバーは、国内シェアNo1のエックスサーバーの契約の流れを説明します。

エックスサーバーのサイトを表示し、「お申し込み」を選択する。

②「サーバー新規お申し込み」にチェックが入ってることを確認し、「お申し込みフォーム」を選択する。

③初めてご利用のお客様の「10日間無料お試し 新規お申し込み」を選択する。

④サーバーIDを設定 / プラン(X10) / WordPressクイックスタートは未チェック で、「Xserverアカウント登録へ進む」を選択する。

⑤各項目を入力し、「次へ進む」を選択する。(※ダミー文字として入力させて頂いています。)

⑥登録したメールアドレスに、確認コード(認証コード)が届きますので、そちらの記載番号を確認コードフォームに入力し、次へ進むを選択する。

⑦その後、SMS電話認証へ進むボタンを選択し、認証コードを取得するを選択し、認証して申込を完了するを選択すると登録完了です。

エックスサーバーでサーバー契約をする

①エックスサーバー管理画面から「料金のお支払い / 請求書発行」を選択する。

②契約するサーバーにチェックを入れ、「更新期間」を選択し、「お支払い方法を選択する」を選択する。

※キャンペーン特典で、ドメイン永久無料。12ヶ月以上の契約で初回契約時の利用料金が20%OFF。【2020年8月25日現在】
ホームページは、基本的にずっと表示し続けるかと思いますので、12ヶ月以上での契約の方がお得のためおすすめします。
エックスサーバー(X10)の利用料金表はこちら

③クレジットカード決済画面を選択し、カード情報を入力し、手続きを進めサーバーの契約が完了します。
※お支払い方法については、自動支払設定ができるクレジットカード決済をおすすめします(自動更新を解除することもできますので、ご心配なく)。コンビニ支払などで、支払忘れでサーバーが落ちてしまったら、めんどくさいです。

エックスサーバーでドメイン契約をする

エックスサーバーの管理画面から、「サービスお申し込み」を選択する。

②Xdomainの「新規申し込み」を選択する。

③利用規約・個人情報に関する公表事項を確認し、「同意する」を選択する。

④ご自身が好きなドメインを入力し、「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」を選択する。(以降は、サーバー契約の手順と同じのため省略)

上記手順にて、サーバーの契約及びドメインの契約が完了しました。

次の手順は、ご契約頂いたサーバーにWordpressをインストールして、ホームページをネット上に公開することができます。

WordPressをエックスサーバーで導入する方法【Wordpressインストール編】