WordPressとは、ブログやコーポレートサイトを簡単に運営することができるツールです。
WordPressは、世界中のホームページのうち35%以上シェアされており、日本では約50%以上のホームページがWordpressで作成されています。また、Wordpressのシェア率は年々増加傾向にあり、ホームページを作成したいと考えた方は、Wordpressを利用することをおすすめします。
今回はWordpressをエックスサーバーにインストールする流れについて解説します。
エックスサーバーで、サーバー及びドメインを契約した方向けの設定方法になります。
エックスサーバーでサーバー及びドメインの契約を考えている方は、WordPressをエックスサーバーで導入する方法【サーバーとドメイン契約編】に契約方法を解説していますので、ご確認ください。
WordPressをエックスサーバーにインストールする
①エックスサーバー管理画面より「サーバー管理」を選択する。

②「WordPress簡単インストール」を選択する。

③契約したドメイン名の右にある「選択する」を選択する。

④「WordPressインストール」を選択し、各項目を入力し、「確認画面へ進む」を選択する。
・サイトURL:購入したドメイン / 空白
・ブログ名:サイトタイトルを入力
・ユーザー名:ユーザー名を入力
・パスワード:ご自身のパスワードを入力
・メールアドレス:ご自身のメールアドレスを入力
・キャッシュ自動削除:ON
・データベース:自動でデータベースを作成する

⑤入力項目に誤りがなければ、「インストール」を選択する。

⑥インストールが完了すると、サイトURL や 管理画面URL 等登録した情報が表示されます。

以上で、Wordpressをエックスサーバーにインストールが完了です。
試しに、サイトURLを検索してみてください。
下記画像のようなページが表示されると、Wordpressの導入が完了しています。
