【Wixってどうなの?】Wixを使ってみた感想、Wixのメリット、Wixのデメリットをレビュー

最近は、Web初心者でも簡単にホームページが作れる時代になってきており、ホームページ制作会社に数十万の費用を払って頼むより、ホームページ制作サービスを使って、コストを抑えたいと考える人は、多いと思います。

今回は、ホームページ制作サービスのWixでホームページを作ろうと考えている方向けに、Wixを使ってみた感想やメリット・デメリットについて解説します。

コンテンツ
  • 簡単にホームページを作成できるWixとは?
  • Wixの費用ってどうなの?
  • Wixを使ってみた感想
  • Wixのメリットについて
  • Wixのデメリットについて
  • WixとWordpressの簡単比較
  • まとめ

簡単にホームページを作成できるWixとは?

Wixとは、HTMLやCSSのプログラミング知識がなくても、ドラッグ&ドロップだけで簡単にホームページを作成する事ができる世界中で利用されているホームページ作成サービスです。

Wixは、1秒に1人がホームページを作っており、世界中で1億人以上が利用されています。

1秒に1人がWixでホームページを作られてるなんて、凄すぎますね。汗

Wixの費用ってどうなの?

Wixは、無料でホームページをネット上に公開できるプランから、ビジネス向けの有料プランが提供されています。

簡単な詳細を表にまとめましたので、ご覧ください。(決済機能プラン除く)

プラン費用内容
フリープラン月額0円・ドメイン:Wixドメインで作成
(独自ドメイン利用不可)
・Wix広告:表示される
※ほとんどの機能が利用不可
ドメイン接続プラン月額500円(年間契約の場合)
月額750円(月額契約の場合)
・ドメイン:Wixドメインで作成
(独自ドメイン利用可)
・Wix広告:非表示
・帯域幅:1GB
ベーシックプラン月額900円(年間契約の場合)
月額1,300円(月額契約の場合)
・ドメイン:Wixドメインで作成
(独自ドメイン利用可)
・Wix広告:非表示
・帯域幅:2GB
アドバンスプラン
(おすすめプラン)
月額1,300円(年間契約の場合)
月額1,700円(月額契約の場合)
・ドメイン:Wixドメインで作成
(独自ドメイン利用可)
・Wix広告:非表示
・帯域幅:無制限
VIPプラン月額2,500円(年間契約の場合)
月額3,200円(月額契約の場合)
・ドメイン:Wixドメインで作成
(独自ドメイン利用可)
・Wix広告:非表示
・帯域幅:無制限

※帯域幅とは、ネットワークに対して瞬間的に通信できるデータ量のこと。瞬間的なアクセス数のこと。
データ量の制限を超えた場合、表示するのに時間がかかったり、接続エラーにより表示できなくなる可能性あり。
※画像や、動画をいれる事で、通信量は多く取られてしまう。

※独自ドメインとは?

簡単に説明すると、オリジナルなURLを設定する事ができるもの。
当サイトの場合、feral-theme.comというのが、独自ドメインになります。

こちらがWix公式ホームページのプラン表になります。

月額表記で記載されていますが、こちらの金額は年間契約した際の金額になります。12ヶ月分を掛けた金額のお支払いが必要になります。1番人気のアドバンスプランでの年間料金は、1300円×12ヶ月=15,600(税抜)になります。1年後は、この金額に独自ドメイン費用は発生しますので、約16,000円(税抜)程度になります。

月額契約で試してみたいと思われる方もいるかもしれません。その場合は、月額費用も高くなり、1年間の独自ドメイン無料取得サービスはありません。独自ドメインの費用は別途発生することになります。

月額契約を1年間利用した場合の費用(アドバンスプランの場合)は、1,700円×12ヶ月=20,400円(税抜)+独自ドメイン費用になります。

年間で考えると、意外と値段もはるもんですね…

Wixを使ってみた感想?

Wixのメリットについて?

Wixを使うメリットは、HTMLやCSSのプログラミング知識なく、動きがあるホームページを作成する事ができる点です。Wix以外にもホームページ制作サービスはあると思いますが、デザインの豊富さ、動きのあるデザインを作りたい場合は、Wixがおすすめです。

※初心者でもホームページを作る事はできますが、使ってみた感想でも伝えましたが、Wixのツールに慣れるのには、少し時間がかかりそうです。

【Wixはこんな人におすすめ】
  • 初心者でもある程度のホームページを作成したい方。
  • とりあえず早くホームページが欲しい方。
  • 簡単に作りたいけど、ある程度HTMLやCSSも触れる自由度が欲しい方。

Wixのデメリットについて?

Wixを使うデメリットは、「ページの表示スピードが遅い」「ブログ・お知らせ投稿機能がない」「Wixのツールに慣れるのに時間が必要」が挙げられます。

Wixの管理画面での編集、ページの表示スピードは非常に遅いです。様々なホームページ制作サービスを利用した事がありますが、ストレスがあり少しイラっとしてしまいました…笑

Wixはドラックアンドドロップをして、ホームページを作成していくのですが、コンテンツを動かそうとする時に、動かすのに時差があったりします。自分の操作が合っているのか常に疑問になってしまいした。ネット上にホームページを公開し、ユーザーがホームページをみる際にも表示スピードは遅いです。これは、SEOや離脱率にも影響がありホームページからの集客率が低下してしまいます。表示スピードが遅いことによる離脱率については、Googleの調査で公表されています。

Googleの調査

表示速度が1秒から3秒になると、直帰率が32%増加・6秒になると106%増加と遅くなればなるほど、ユーザーはストレスを感じページから離脱をする傾向にあります。また、スマホなどのモバイルユーザーの場合は、3秒以上の表示に時間がかかるページは、53%離脱しているという調査結果があります。

ブログ・お知らせ投稿機能が完備されていないため、情報発信による集客をする事ができません。

補足ですが、Wixは海外の企業が作ったソフトウェアのため、日本語サポート体勢が整っとていません。電話対応は、英語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語のみで、日本語での電話対応はできない旨、Wix公式サイトでも記載されています。利用方法がわからない・何かエラーが発生した時に、日本語で聞けないのは、少し不安になりそうです。

【Wixはこんな人にはおすすめできません】
  • 長期的にホームページを運営していこうと考えている方。
    ※サイトから情報発信などを考えている方(ブログ投稿・お知らせ投稿など)。
  • カスタマイズの自由度の高さを求めている方。
  • SEOに強いホームページを運営し、ホームページからの集客を考えている方。

WixWordpressの簡単比較

ホームページの作成を考えている方は、Wixでなく「Wordpress」はどうなの?と考える方もいると思いますので、WixとWordpressの簡単な比較をご紹介します。前述したWixのメリットでも伝えたように、「とりあえずある程度のホームページを作成したい方」は、Wixを利用する事をおすすめします。

そもそもWordpressとは?

WordPressとは簡単に説明すると、ブログやコーポレートサイトを簡単に運営することができるツールです。WordPressは、世界中のホームページのうち35%以上シェアされており、日本では約50%以上のホームページがWordpressで作成されています。また、Wordpressのシェア率は年々増加傾向にあります。Wordpressのツールは無料で、テンプレートを当てはめるだけで、簡単にホームページを作成する事ができます。

WixとWordpressの簡単比較

ペライチWordPress
導入難易度簡単少し難しい
表示スピード遅い早い
SEO弱い強い
投稿機能
自由度(カスタマイズ)普通高い

作成するホームページを長期的に運営していこうと考えられる方は、導入難易度はWixと比べて少し難しくなりますが、導入さえできればWordpressの方が圧倒的に良い事がわかると思います。

また、弊サイトで「Feral」というWordpressテーマを販売しております。特徴としては、簡単にホームページ作成ができ、また、各業種に特化したテンプレートを準備しております。気になる方は、一度ご覧ください。

また、WixとWordpressについて、いろいろな観点から詳しく比較した記事も書いておりますので、気になる方は、こちらもご覧ください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、Wixの使ってみた感想を踏まえ、Wixのメリット・デメリットについて解説しました。Wixは、デザインの豊富さ、初心者でもホームページを作成できるサービスとして多くのシェアを得ています。ただ、SEOが弱いこと・ブログ投稿機能がないことが、ホームページからの集客の分母を低下させます。とりあえず早くホームページを作成したい方、初心者である程度のホームページを作成したい傾けのサービスになります。ホームページを長期的に運営し、SEOの強いホームページを作り、情報発信によりホームページ集客をしたいと考えている方は、Wixは向いていないと考えられます。

WordPressテーマ「Feral」は、中小企業様・個人事業主様のWebホームページ集客を応援するために設立しました。

各業種に特化したテンプレートを販売しております。

現在、リリース記念として、全商品30%OFFでご提供しております。興味がある方は、是非ご覧ください。